| 学 名 |  Leporicypraea mappa mappa (Linne, 1758) | 
 
		 
		| 和 名 |  ハラダカラ (原宝) | 
 
		 
		| Data |  Cape 
		Hedo(West Hedo), Okinawa, Japan, by diver   at depth 48m | 
 
		 
		| Size |   
		85mm    (Size Range: 40〜101mm) | 
 
		 
		| ひとこと |  
		英名map cowry。背中の模様を地図に見立てたか。この個体は沖縄在住のExmouthさんよりいただいた貴重な沖縄ものの生貝。日本〜フィリピン〜豪州北部に分布、浅海の珊瑚礁や洞窟などに生息。この仲間、亜種や近似種との分類が複雑怪奇で個体差を考えるとど首をかしげたくなることもよくある。 | 
 
		 
		| 日本産 | 紀伊半島以南で記録される。多くなるのは沖縄以南か。光を嫌い、洞窟や深い割れ目の奥に潜むことが多い。 | 
 
		 
		| How 
		to get |  
		状態や大きさにより価格はまちまち。フィリピン産の普 通のは数$くらいだが、ニューカレドニア産の黒化個体 ともなれば状態により数千ドル??。 |