ウミウサギ科(Ovulidae) |
 |
Ovula属
(ウミウサギ属)
海兎科を代表する属。
白く分厚い大型の殻が
特徴。
|
 |
Calpurnus属
(ボタンウミウサギ属)
|
 |
Procalpurnus属
(マメウサギ属)
|
 |
Volva属
(ヒガイ属)
大型で優美な殻、機織に
使う杼(ひ)にちなんだ 名前を持つ仲間たち。
|
 |
Habruprionovolva属
(ヒナコダマウサギガイ属)
NEW!!
小さくてハート型、美麗な色彩は宝石のよう。
|
 |
Prionovolva属
(コダマウサギガイ属)
|
 |
Globovula属
(ウスムラサキケボリ属)
|
 |
Margovula属
(イグチケボリ属)
NEW!!
よく膨らんだ後部に突
き出した前端部、いちじくを思わせる毛彫。
|
 |
|
 |
Pseudosimnia属
(ニクイロツグチ属)
深場から得られる、整っ
た形に柔らかな色彩が
魅力の毛彫たち。
|
 |
Sandalia属
(ツグチガイ属)
日本では最も北まで産
するツグチガイの仲間。ホストにより色彩様々。
|
 |
|
 |
Serratovolva属
(ノコギリバケボリ属)
外唇部のノコギリのごと
き歯列が特徴の美麗
毛彫。
|
 |
Primovula属
(ウツクシケボリ属)
|
 |
Primovula属
Carpiscula亜属
|
 |
Primovula属
Cuspivolva亜属
(トラフケボリ属)
色・模様がバラエティに
富んだ毛彫たち。
|
 |
Primovula属
Crenavolva亜属
(キザミメケボリ属)NEW!!
すらりとした紡錘形、赤 や紫など鮮やかなカラー が
美しい毛彫の仲間。
|
 |
Primovula属
Rotavolva亜属
(ハグルマケボリ属)
肩の張った形、精
|
 |
Dentiovula属
(コボレバケボリ属)
透明感のあるすらっとし
た殻、後部に強く現れる歯 がユニークな毛彫。
|
 |
Prosimnia属
(チヂワケボリ属)
細かい螺肋と絞られたような形が特徴の縮輪毛彫の仲間。
|
 |
Naviculavolva属
|
 |
Cymbovula属
(カヌーキヌヅツミ属)
北〜中米に産する細長 く華奢な兎。
|
 |
Simniarena属
(クチオレマメヒガイ属)
中南米に産する、後端部の段や折れた形が印象的な仲間。
|
 |
Cyphoma属
(カフスボタンガイ属)
|
 |
Neosimnia属
(ヨーロッパツグチガイ属)
欧米や北中米に産する 美しい紡錘形の兎。
|
 |
Quasisimnia属
(ロバートソンツグチガイ属)
深場より産する
Neosimniaよりややぶ厚い殻が特徴の仲間。
|
 |
Contrasimnia属
(ウコンフクリンガイ属)
|
 |
Simnia属
(オサナツグチガイ属)
|
 |
Aclyvolva属
(ホソキヌヅツミ属)
|
 |
Hiatavolva属
|
 |
Kuroshiovolva属
(ハブキヌヅツミ属)
儚く繊細な、ガラス管の
如き優美な殻が特徴の
絹包。
|
 |
Phenacovolva属
(ベニキヌヅツミ属)
色彩も形も変化に富み、楽しくも分類家泣かせな絹包の仲間。
|
 |
Phenacovolva属
Pellasimnia亜属
(アンガスキヌヅツミ亜属)
|
 |
Phenacovolva属
Carcalovula亜属
(ツリフネキヌヅツミ亜属)
前後にすらりと伸びる水
管が際だって美しい絹
包の仲間。 |
 |
Phenacovolva属
Kurodavolva亜属
(ワカヤマキヌヅツミ亜属)
長い水管、ガラスのような繊細で優美な殻が特徴。 |
 |
Phenacovolva属 Takasagovolva亜属
(ダイオウキヌヅツミ亜属)
深海に産する貫禄たっぷりの超大型絹包。 |
マツワリダカラ科(Pediculariidae) |
 |
Pedicularia属
(マツワリダカラ属)
珊瑚に貼り付き、形も
自由自在?な不思議
な仲間たち。
|
 |
Lunovula属
(ハワイツグチ属)
深海に産するマツワリダカラの若貝のようなフォルムの貝たち。
|
 |
Pseudocypraea属
(ムギツブダカラ属)
小型の宝貝そっくり。繊
|
 |
Jenneria属
(キノコダマ属)
最初見たときは誰もが
驚く、彫刻も色彩も濃
厚な貝。
|
|
ムカシダカラガイ科(Eocypraeidae) |
No Image |
Sphaerocypraea属(ムカシタカラガイ属)
東アフリカの深海に棲
む、まさに生きた化石。
|
|